幅広い特性と限りない可能性
こちらでは当社の要となる物質、フッ素樹脂(※テフロン®)についてご紹介します。
フッ素樹脂はどういう物質なのか、どういった種類・特性があるのかをご覧いただくことで、御社の製品・業務にフッ素樹脂の必要性を感じていただければ幸いです。
※テフロン®…米国デュポン社の登録商標です。
そもそもフッ素樹脂とは、フッ素原子と炭素原子を結合させた合成樹脂(プラスチック)の総称です。
結合する原子によって性質は異なるため、フッ素樹脂は様々な種類に分かれます。
ではフッ素樹脂にはどういう種類のものがあるのでしょうか。以下の性能一覧表をご覧ください。
PTFE | FEP ds | FEP pc | PFA | 変性PTFE | ETFE | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
加工燃成温度 | ℃ | 380 | 380 | 340〜360 | 380 | 180〜280 | 300〜330 |
塗膜厚 | m/m | 0.02〜0.06 | 0.03〜0.08 | 〜1.2 | 0.03〜0.6 | 0.02〜0.04 | 0.3〜0.8 |
常用耐熱温度 | ℃ | 260 | 200 | 200 | 260 | 160〜220 | 150 |
硬度 | 鉛筆硬度 | F〜H | HB〜F | 3H | |||
摩擦係数 | 耐摩鋼 | >0.02 | >0.08 | >0.05〜0.08 | 0.04〜0.08 | ||
耐摩耗性 | 良 | 良 | 優 | 優 | 優 | 優 | |
非粘着・離型性 | 優 | 優 | 優 | 優 | 良 | 良 | |
耐食性 | ※ | 可 | 優 | 優 | 可 | 優 | |
体積低効率 | Ω・cm | >1018 | >1018 | >1018 | >1018 | >1016 |
フッ素樹脂は性質によって以下の3種類に大別できます。
それぞれの特性を生かすことでフッ素樹脂は、様々な分野・用途における製品の品質向上に貢献しています。
上記3つの性質について詳細説明ページを設けておりますので、ぜひご覧ください。
具体的な事例も併せてご紹介しております。
Copyright (C) 2006 ACECOAT All Rights Reserved.